北海道の離島への観光
以前、友人の勧めで奥尻へ旅行しました。函館空港から奥尻空港までは定期便が運航しており、およそ30分ほどで到着します。毎日昼頃に1便の運航がありますが、時間がその月によって異なるので事前にきちんと確認する必要があります。奥尻は非常に小さな島で観光客もあまりいないようですが、空港は小さいながらも綺麗で表示もわかりやすく安心しました。空港の周りにはあまり建物はありませんが、車で3分ほどのところに老舗の旅館があります。
X線検査装置の無い空港
函館から奥尻へ旅行する際に、何度か飛行機を利用しました。奥尻行きの便は、北海道エアシステムの航空機のみが運行しているため、迷うこともありませんでした。もちろんジャンボジェット機などは就航しておらず、小さめのプロペラ機でしたが、乗り心地は特に悪くは無かった記憶があります。奥尻到着時は、奥尻空港自体が小さな空港であるため、全てにおいてわかりやすく、アットホームな雰囲気さえありました。帰りの便では奥尻空港にX線検査装置が無いため、荷物検査は目視で行われ、機械的ではない温かさを感じられました。
道南島めぐりプチ旅行
函館空港から奥尻空港までは北海道エアシステム(HAC)を使っておよそ30分であっという間に到着してしまいます。江差町から定期船に乗っても良かったのですが、飛行機の方が早く着くという点と、船酔いが避けられないという点を鑑みて、今回は飛行機で奥尻まで向かうことにしました。函館空港ではお土産コーナーやレストランが充実していたので、待ち時間も退屈になることがありませんでした。奥尻空港はコンパクトにまとめられた施設なので、預けた荷物も大型空港と違ってすぐに出てくるのが良かったです。
里帰りで使わせてもらいました
先日函館市から奥尻島に帰省する際に、函館空港から奥尻空港への空路で行く事にしました。函館空港には自家用車で行き、空港前にある1日800円の駐車場に3日間停める事が出来ましたので格安で停められました。空港内で土産を買っていったのですが、売店が5か所以上ありましたのでどの店で買おうか迷いました。函館は北海道の南の玄関ですので数多くの観光客で賑わっていました。奥尻空港に着くと家族が私を迎えに来ていましたので到着後すぐに移動でき、久しぶりの帰省だったので地元でゆっくりと静養出来ました。