平原に牛の黒点が見えてくると到着です
羽田空港は二つのターミナルがあるので、飛行機会社によって空港内で行先が変わります。根室中標津空港に行くには、第二ターミナルになります。空港に到着してからターミナルまでは少し距離があるので、お土産を買うには到着したところで購入するとよいでしょう。羽田を飛び立って日本列島を北上しますが、津軽海峡を左手に眺めながら眼下に釧路湿原が見えてくると北海道、そうして、広大な平原に無数の牛の黒点が迫ってきます。ここが根室中標津空港なのです。
酪農研修のために使いました
先日私は東京から道東地域における酪農研修を受けるために、羽田空港から根室中標津空港の全日空便を利用しました。羽田は大手航空会社の受付でしたので、予約確認・発券作業の全てを係員の方がしてくださったので機械に弱い私には大変助かりました。根室中標津はコンパクトな作りとなっているので、降り口から空港玄関までの距離が近くお土産やキャリーケースを持っていましたので、歩きやすい導線だった事から大変ありがたかったです。
東京発世界遺産知床を観光
東京から世界遺産の北海道知床を観光する場合、羽田空港を出発し千歳空港で乗り換えると根室中標津空港に行くことが可能です。3時間弱の時間が必要ですが、飛行機の乗りかえはそう体験するものでもないので良い体験になりました。羽田空港は、エアポートコンシェルジュが困り事に対応してくれるので、不慣れな空の旅も不安なく利用できます。千歳空港から根室中標津空港までプロペラ機で30分、あっという間に到着しました。観光案内所やレンタカーを借りることができるので、道東エリアの旅を自分なりに満喫できます。
中標津では北海道の自然を体験できます
羽田空港から根室中標津までは片道1時間程度の時間です。根室中標津空港はそれほど大きくはありませんが、周りに特に何も無いので、空港内の施設は非常に整備されており、休憩所、お土産売り場、レストランなど一通り揃っています。外に出ると北海道の大自然を堪能することも出来るので、旅行するにはオススメの場所になります。空港から中標津中心部まではバスが運行していますので、アクセス的には問題ありません。是非皆さんも飛行機を利用して中標津に行ってみてください。